「科目の設定」は、出納帳の科目及び集計一覧で用いられる「科目」の追加及び削除などの管理を行います。
新規に科目を登録するためには、科目名を入力して「Add」ボタンをタップします。また、既存の科目を変更するためには、上のリストで変更する科目を選択してから、内容を編集して「Edit」ボタンをタップしてください。同様に、「Del」ボタンは科目を削除します。
また、科目の順番は、「↑」「↓」ボタンで変えることができます。 ★財務応援Superをご利用の方★
科目コードと付加摘要文字を設定することで、「財務応援Super」とのリンクを行います。あらかじめ、「財務応援Super」上の科目コードと「現金出納帳」の科目コードを合わせておく必要があります。
また付加摘要文字は、摘要の前に文字を付加し、この文字列によって摘要管理するためのものです。例えば、「バス代」や「電車代」などの科目を利用する場合、これらの科目コードを会計ソフトの旅費交通費の同一コードにしておき、付加摘要として「バス代」や「電車代」を設定しておくことにより、「現金出納帳
for PalmOS」ではいちいち摘要を入力しなくても、会計ソフト側で摘要管理することができます。 ★弥生会計をご利用の方★
「弥生会計」は科目コードを使用しませんので、適当な番号を付してかまいません。逆に、科目名は「弥生会計」上の勘定科目名と「現金出納帳」の科目名を合わせておく必要があります。
また付加摘要文字は、とくに摘要管理のためには使用しませんが、摘要文字を楽に入力したい場合などにご利用ください。 |